本校は、昭和49年開校、「自ら 学び 思い 律する」の校訓のもと、生徒が大きな自信と誇りを持つことができるように、さまざまな教育活動を数多く準備しています。
  • 全景
  • 中庭
  • グラウンド1
  • グラウンド2
  • 正門

キャリア教育の充実

キャリア教育の充実のイメージ

1,2年生において実施する進路探訪において、現在社会で活躍しておられる方々との座談会、東京方面の大学訪問など、実感し体験することを重視しています。

コミュニケーション能力の育成

コミュニケーション能力の育成のイメージ

学習時間、特別活動の時間など、多くの場面で生活の基本となる能力を育てるいろいろな機会を設定しています。

国際理解教育の涵養

国際理解教育の涵養のイメージ

本校すべての生徒たちが多様な世界、異なる価値に気付けるような環境づくりに努めています。

最新のお知らせ

国際セミナー

 11月8日(水)、元国連事務次長の赤阪清隆氏を迎え、国際セミナーを実施しました。  前半は、1.2年全員に対して「不安と危機の時代を生き抜く」と題して講演いただき、今世界で起こっている危機的な状況について解説していただ …

球技大会

 11月2日(木)、秋晴れの中、球技大会が行われました。  今年度は、グラウンドで、サッカー、ソフトボール、ハンドボール競技を、体育館では、バレーボール、バスケットボール競技を全学年クラス対抗で行い、各会場で熱戦が繰り広 …

保護中: 第2学年 保護者進路説明会 講演会(動画)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

東日本吹奏楽大会

10月8日に山梨県甲府市で開かれた第23回東日本吹奏楽大会に北陸代表として出場した吹奏楽部は、日頃の練習成果を披露し、会場から大きな拍手を受けました。そして、審査の結果、銀賞を受けました。

南苑祭

 9月21日(木)、南苑祭が開催されました。  コロナ禍も落ち着いてきたことから、通常の形で開催しました。  今年度のスローガン「『主役は僕ら』~ここから始まる南校のキセキ~」のもと、各クラス、部活動などが趣向を凝らした …

タブレットやスマホから本が読める電子図書館

AED設置場所

AEDは、本校正面玄関前に設置してあります。

PAGETOP
Copyright © 富山南高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.